- 急に見込客と連絡が取れなくなってフェードアウトされてしまう
- 最終的に競合と同じような見積もり金額や提案内容なのに失注
- せっかく受注できても着工から完工にかけて粗利率が下がる etc.
総合リフォームにおける営業・経営・施工などのスキルをアップさせ、受注率や粗利率を上げてクレームやトラブルを減らしたい方。
- 工務店や職人の提案内容に疑問を感じる事があっても反論できない
- 流通店に商品代や取付費が下がらない理由を言われても反論できない
- 工事中や工事後に追加費用を請求されても具体的に反論できない etc.
仕入れや販売など不動産業の事なら業者とも渡り合えるが、『リノベはよく分からないから良いようにやられてるかも?』と思う方。
- 施主に質問されたから答えただけなのに元請けから怒られる
- 材のみの納品だけなのに元請け営業や現場監督から責任を問われる
- 本来は味方のはずの自社の組立職人と元請けとの間で板挟み etc.
リフォーム営業や施工といった自分の専門分野以外の事がよく分からない為に、自身の営業クレームや現場トラブルになってしまう方。
- 1人だと不安なので中古物件の案内はとりあえず工務店を呼ぶ
- お客にリフォームの概算を聞かれたら高過ぎるぐらいに答える
- とにかく心配なので何でもかんでも業者から見積もりを取る女性 etc.
リフォームの可否や概算費用がズバッと即答できない為に、最も重要な本業(仲介)の業務に支障をきたす可能性のある方。
リフォームビジネスにおける経営戦略,営業戦術,施工関連,人材育成などの『不変ノウハウ』『マル秘テクニック』『トレンド情報』を学ぶ事ができ、直ぐに実践で使える内容も豊富なので“ご自身”や“社員や部下”のスキルupに必ず役立ちます。
メールは『あまり見ない』とか『そんなに使わない』といった方は、定期的にメール配信される最新コンテンツをLINEで受け取る事も可能です。
(※LINEのみの登録はございません)
【講師紹介】 当アカデミーの代表講師は「怪しい・ガラ悪そう」などとマイナスの印象を持たれる事が多い。
しかし、リフォームのキャリアは売上1,000億円以上のリフォーム事業部で、全国営業売上1位を二度獲得。その後、最年少で所長や支店長に昇進し、管理職として支店の売上を4年で約6倍にするなど同社の神奈川や東京の支店長を歴任。
また、GRiMZ株式会社(リフォームビジネスをサポートする専門会社)では、リフォームビジネスコーチとして買取再販会社やリフォーム会社などクライアントの利益に大きく貢献。 更に、歯に衣着せぬ物言いと独特の語り口調で業界誌に連載コラムを抱えるなど執筆者としても活躍。
つまり、印象とは異なり、仕事に関しては必ず結果を出す男である。
|